今日、6月1日は志都呂保育園の創立記念日。 大きい子たちでお祝いしました。 お誕生日の歌を歌った後はふれあい遊び いっぽんばし こちょこちょ かれっこやいて ボール送りゲーム。 新型コロナウィルスで全く異年齢遊びをしていなかったせいか、子ども達は最初緊張気味でした。 給食はキャラ […]
5月の誕生会。今月は12人のお友達と7人の先生のお誕生会 小さい子たちと大きい子たちの2部制で行いました。 先生からの出し物。真剣に見ていましたよ 緊張しながらもなんとなく誇らし気 2部では年長さんからのメロディオンの演奏をプレゼント 最後は伝承遊び 「もぐらどん」 もぐらどんの […]
先日たまねぎの皮むきを行いました。その皮を使って染色 まずは白いハンカチをゴムで縛ります。難しい!! 次はハンカチを玉ねぎの皮液につける 洗って、ゴムをとると・・・素敵な模様になりました 別の日 久しぶりの異年齢遊び できなかったことが少しずつ元の形に […]
今年度最初の誕生会 園では鯉のぼりが泳いでいます。 4月生まれは19名。恥ずかしそうに、誇らしそうにそして嬉しそうな顔 お祝いに先生たちからの出し物 誕生日、おめでとう!!
浜松交通安全協会の交通指導員の方々による交通安全教室が開かれました。 お話の後はひまわり組が園外歩行訓練を行いました。 手を挙げて右、左、後ろ 確認してから横断 次は傘のさし方練習 交通指導員の方々、ありがとうございました。
今日は桃の節句。3月の誕生会を行いました。 11人の園児のお祝いです。 子どもの成長はすごいです。これからも健やかに。 お雛様の前でハイポーズ
今年度最後のクッキング。計画より少ないクッキングでしたが、子ども達はしっかりとお話を聞いて楽しくクッキングができました。今日のメニューは冬野菜のクリームシチュー。 たまねぎの皮むき 白菜はちぎって 野菜を切って 炒めて 煮込んで できあがり 美味しく頂きました。
晴天の中、恒例のマラソン大会 よーいドン! 転んでも、苦しくても最後まで全員走り切りました。よく頑張りましたね。
卒園児の保護者の方の農園で10月に球根を植えたラナンキュラス。 綺麗に咲きました。
先日行われた節分誕生会。今月は1名と数名の先生たちの誕生会。 先生から節分についての出し物 さあ!豆まき!(豆は新聞紙で作りました) 怖くても鬼退治するよ。鬼はそと!福は内! 最後は仲直りの握手